Multilingual Playgroup Report (May 13, 2013) / 5月13日多言語子育てひろばを開催しました

Photo

On May 13, 2013, Jafore's Multilingual Playgroup was held at Hokkori Heart Demachi. 31 people from Indonesia, Israel, America and Japan participated.



Photo

We sang our theme song, "Hello to All the Children of the World" at the opening. The lyrics of this song contains "Hello" in nine languages.In free talk time we had a “Japanese culture experience” class and learned how to use Furoshiki, a type of traditional Japanese wrapping cloth that were frequently used to transport clothes, gifts, or other goods. It means "bath spread", derives from the Edo period practice of using them to bundle clothes while at the sento (public baths). Mamusubi is the basic tie. And then we shaped a cloth to hand bags or bottle holders.
In Counting time, we counted from 1 to 10 in Hebrew following Danit-san from Israel.

In Story time, Aulia-san from Indonesia read a story "Whoever You Are" in English. Whoever you are, you speak a different language or you have a different color of skin, you might feel like as others feel.


The next multilingual playgroup will be held on Monday, June 10th, at Hokkori Heart Demachi. We look forward to seeing you again.

Written by Daiki
---------

2013年5月13日、ほっこりはあと出町で「多言語子育てひろば」を開催しました。

今回の参加者はインドネシア、イスラエル、アメリカ、日本から、31人でした。

まずは、恒例のテーマソング“Hello to all the Children of the World”を歌いました。9つの言語で「こんにちは」が歌詞に入っています。


その後は、「日本文化生活講座:ふろしき」ということで、ふろしきの使い方を教わりました。そもそも「ふろしき」という言葉の由来は、武士がおふろに入るときに、その上で脱衣して服をつつんだなどの説があり、江戸時代に庶民にも普及したそうです。基本的な結び方を「真結び」と言い、ほどけにくく、ほどきやすい構造をしています。これをもとに、手提げやボトルホルダーなどの包み方も習いました。

「世界の言葉で10までかぞえてみよう!」では、イスラエルから旅行に来たDanitさんに続いてヘブライ語で1から10までを数えました。

「絵本の時間」ではAuliaさんが 『Whoever you are』を英語できかせてくれました。話す言葉や肌の色が違っても、誰であっても、その本質の部分、人としての感情は同じではないでしょうか。

次回の「多言語子育てひろば」は6月10日です。ほっこりはあと出町でお待ちしています。

Report by 原大貴