Joined Iftar Party / イフタール (断食明けの食事)に参加してきました。

ジャフォールは、「いろんな価値観や考え方に開かれている地域をつくりたい」というビジョンを持っています。

活動を通して出会うご家族の出身地域は様々ですが、ここ数年、インドネシアやマレーシアからのご家族などイスラム教徒(このあとはムスリムと表記)の方との出会いがとても多いです。

異文化の中にも、子育てや生活に生かせるヒントがたくさんあると、活動をしていていつも感じています。

知っているようで実はあまり知らないムスリムの日常生活、今回は少しだけお伝えしたいと思います。

ーーーーー

「イフタール、めぐみさんも来ませんか?」
インドネシア出身のSariさんが先日ご招待くださいました。

「イフタール?」
聞き慣れない言葉に首を傾げている方も多いかと思います。

約1ヶ月続くラマダン*の間、ムスリムは日の出から日没まで飲食をしません。(ずっと飲まず食わずではないです。日没から翌朝の日の出までは食べたり飲んだりすることができます。)

2017年のラマダン月は、1年で1番日が長い夏至をはさむので、日本での断食時間は16時間以上になるそうです。日が沈んだあと、初めてとる食事のことをイフタール(断食明けの食事)と呼ぶそうです。

いただいた招待状には「適切な服装でお願いします」とありました。サリーさんに相談すると、いくつかアドバイスをいただました。

くるぶしは覆い隠した方がいい。
手は出していい。(手首までは隠します。)
髪は隠すからヒジャブを巻いたら素敵だよ!(ヒジャブをプレゼントしていただきました!)
(右がSariさん)

食事は、各家庭やお店の協賛・提供でとても豪華なメニューが机いっぱいに並べられました。

料理はどれもとてもおいしくて、おなかいっぱいいただきました。男性と女性でテーブルを分けているとのことで、「こちらのテーブルからとってね、」とのこと。

余った食事も、「Megumi!たくさん持ち帰って、ほら、もっともっと。これも、あれも。」とビニール袋で何袋もいただきました。

このテーブルが4つ分くらいの食事が用意されていました。

断食はなんだか大変そうだと思っていましたが、イフタールの食事に参加して、ムスリムにとっては実はけっこう楽しみな1カ月なのかな、と感じました。

みんなが集まって食事を囲むことで、たくさんおしゃべりをして、近況を報告し合って、お互いを気づかい合って、家族や友だちとの距離がすごく縮まっている様子を目にしました。

食事の用意をみんなでしたり、断食に挑戦する小学生の息子さんのことをとても気にかけたり、一緒にご飯を食べるために早く帰宅をして家族で過ごす時間が増える様子がうかがえます。

私も久しぶりの再会に感動したご家族がたくさんいました。子どもが生まれる、子どもが小学校へ入学するといったタイミングで、お手伝いをさせてもらったご家族です。

ご家族で京都での生活を初めて、地域と少しずつつながったり、お友だちや知り合いがができたり、日本語ができるようになったり、ハラル食材を扱うお店やレストランに詳しくなりったりして、生活を充実させていくすごくパワーのあるご家族ばかりです。そしていつも近況を教えてくれたり、食事に誘ってくれたりと、私やジャフォールのことをとても気にかけてくれます。すごくあったかいです。

このジャフォールの活動の原動力は、ご家族のあたたかさだと改めて感じたイフタールでした。

ちょっとお勉強① ラマダンって?
「ラマダン」は、イスラムの暦である「ヒジュラ暦の9月」のことです。ラマダンという言葉をよく聞くためか、断食をすることを「ラマダン中」と言ったりしますが、正確な表現ではありません。ラマダン=断食、ではありません。

ちょっとお勉強② ラマダンはいつ?
2017年のラマダンは5月27日から6月24日です。毎年11日くらい前にずれていきます。昨年2016年は、6月6日から7月5日まで。来年2018年は、5月16日から6月14日。

ちょっとお勉強③ ラマダンの間の断食に参加できる年齢は?
サリーさんの小学校3年生の息子さんも参加しているそうです。6月中旬に行われた小学校の運動会も、日中飲み物を飲まずにお弁当も食べずに過ごし、運動会にも参加しました。お母さんはとても心配していましたが、やりきったそうです。子ども、本人の考えや意思によっていつから参加するか決めることができます。平均は10歳くらいから参加するようです。

ちょっとお勉強④ 便利なアプリがある
日の出・日の入り、お祈りの時間は、便利なアプリがるそうで、スマートフォンからマグリブ(日没)の礼拝を呼びかけるアザーンが流れます。宗教的雰囲気が感じられない日本に暮らしながら礼拝時刻を知るには専用アプリが欠かせないようです。

 (西 恵味 / Megumi Nishi)